千葉科学大学・学生消防隊のWeb管理班によるブログです。訓練時風景やその他の活動など、HPには載せていない学生消防隊の姿を更新中。*不定期更新*
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は千葉科学大学前で九都県市合同防災訓練が開催されました。 ↑市民の避難誘導状況 私たちは訓練ではヘリポートの散水・自助の訓練・火災防御訓練の3パートを担当させていただきました。 まず、ヘリポートへの散水は私たちの消防車を使って散水を行いました。 着陸にちょうど良い湿り具合にするのに、泥だらけになりながら頑張っていました! そして、自助の訓練では学生消防隊のみでメインステージに登場し、災害時に必要な技術を披露しました。 ↑最終ミーティング ↑レスキューハンマーシーン 来賓や関係者の方々には参考になったと思われますが、私たちとしてもかなり勉強になりました。 初めて学ぶことばかりで、とても新鮮味があり楽しかったです。 最後に火災防御訓練を実施しました。 実際に火災が起きた想定で、私たちと銚子市団、銚子消防本部の連携で消火まで訓練を行いました。 パートの中でできることを団と決め、スムーズに連携がとれるように尽力しました。 ↑吸管から展開状況 おかげで、実際に発生した場合でも効率よく対応できるように努めます。 また、展示ブースでは学生消防隊と学生警察支援サークルスターラビッツのブースを設けていただき、たくさんの方々に学生消防隊を知っていただくことができてうれしかったです。 ↑当日の展示ブース状況 来て下さった方々、本当にありがとうございました! そして、不快な思いをされた皆様申し訳ありませんでした。 来て下さったより多くのお客様にきちんとわかりやく展示できるように、さらなる創意工夫を凝らしていきます。 今年度も九都県市合同防災訓練に参加させていただきありがとうございました! とても良い経験になりました。 おかげで、成長することが出来た気がします。 これからも学生消防隊をよろしくお願いいたします。
[0回]