今回はちょっとまじめな話。
10月31日に淑徳大学と帝京平成大学の大学祭に副隊長以下、隊員が訪れ、学生消防隊の活動などを見学してきました。
両大学とも「学生消防隊」が存在し、同じ千葉県内ということで交流を深め、ネットワークの強化を行っています。
それぞれの大学の良さを生かした、チーム(?)となっており、
淑徳大学なら、福祉に関する技術や知識、消防団員としての地域との密着
帝京平成大学なら、救急救命の知識技術や消防技術、装備の充実
当隊なら、現場での活動や後方支援、消防団やボランティアとして地域との密着連携
と、一口に「学生消防隊」といっても内容が異なります。
当隊の隊員たちも他大学の活動内容を見学し、いろいろと刺激を受けたようです。
後半は大学祭の画像です!
つづきをよむへ!