千葉科学大学・学生消防隊のWeb管理班によるブログです。訓練時風景やその他の活動など、HPには載せていない学生消防隊の姿を更新中。*不定期更新*
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[3回]
今日は青澄祭リハーサルを行いましたが、途中から雨天のため中止になってしまいました。 雨が降るまでは本番と同じように、ポンプ車や積載車を使いリハーサルを行いました。 隊員一人ひとりが各場所につき待機していまいたが、暗い中のリハーサルだったため特に一年生は少し戸惑いを感じていました。 ↑リハーサルの活動状況 初めてのリハーサルだったため、一人ひとりに反省点が見つかったと思います。 流れや自分がすべき作業、立ち位置など細かいところもこれから重要になってくると思うので、マネージャーも協力して本番まで訓練して成功させたいです。 マネージャー 眞壁
[0回]
今日は青澄祭のプチリハーサルを行いました。 各活動チームごとに活動をし、感覚を確かめました!! ↑プチリハーサル中 隊員たちは担架を運んだり、声をあげて傷病者を呼んだりと寒さに負けずリハーサルを行っていました。 初めて救急車を使用し、青澄祭での段取りを確認しました。 マネージャーは初めて救急車に乗ってみて色々な設備に触れ、分からなかった救急活動の凄さに感動しました。 また今日は顧問が新しくなり、隊の気持ちも一新し 再スタートします! これからの学生消防隊をよろしくお願いします。 マネージャー 眞壁
本日は第10回よさこい祭りの警備活動を、学生警察支援サークルスターラビッツと共に実施しました。 初めて参加するイベントで不安と緊張はしましたが、今までの経験や来場者の皆様のおかげで無事に終えることができました。 ↑警備活動状況!(左右とも) 上記の左写真のM隊員の笑顔がステキですね。(笑) また、いつもご一緒の警備員と警備しました。心強かったです。 ↑背中を任せ警備中の活動状況。 朝の6時から夜の8時までとすごく長くて疲れましたが、最後によさこい実行委員会の方々からいただいた、たくさんのおにぎりとつみれ汁が本当に美味しかったです! ↑最後の晩餐(笑い) 頑張ってよかったと、心から思いました。 第10回黒潮よさこい実行委員会の皆様、本日は参加させていただきありがとうございました! 微力ながらお手伝いさせていただき、成功できて本当によかったです。 これからも地域防災向上のために頑張っていきます! ~オフしょっと!~ 今日のオフショットこれ!! ↑警備の打ち合わシーンのはず、、 これは警備本部で撮影させていただきました。 そして 何も言わずにポージングしてくれた、I隊員。 かっこいいか、すごくかっこいいかは、、あなた次第(笑)
[1回]
今日は銚子市内にある老人ホームで夜間防災訓練を実施しました。 最初に説明会で使う資料をいただき、成功できるように隊員たちは内容把握に努めていました。 しかし、16ページの壁に悪戦苦闘していました(笑) ↑訓練把握状況 そのあとは、効率よく安全に搬送することを念頭に、決められた場所の配置を決めました。 館内はとても広く地図だけでは把握が難しい部分はありましたが、班割して回れるよう実施しました。 ↑ミーティング状況(左)と搬送状況(右) 実際に参加してみるとあっという間でしたが、自分たちの至らない点が数多く見つかり反省会をし洗い出したので、日々の訓練の重要性や規律、取り組む姿勢など今後の活動に活かしていきます。 オフショット 今日はないです、、ごめんなさい。
今日は本格的に部署ごとに分かれ、青澄祭の打ち合わせを行いました! 今回は室外で道具などを使い、実際の段取りを確認しました☆☆ ↑段取り確認中 また今回は、銚子市消防団長が来て下さり、消防団について説明をしていただきました。 消防士とは違う魅力や、女性の消防団についての説明をうけて凄く興味をもちました(^○^)!! 個人てきには、制服を着てみたいとおもいました! ↑講義中 最後には消防団長が整列を確認してくださり、再度整列の指導が行われました。整列は1人でも遅れてしまうとすごく目立つためとても難しく、自分たちマネージャーも体験してみて大変さが分かりました。 ↑整列練習中 毎回活動に参加し、先輩たちのやってきた事の重要さと、これからやらなければいけない仕事がたくさん増えることを思い、びっくりしています。 マネージャーは隊員以上に先輩たちからたくさんの仕事を学んで、隊員たちの為に働きたいです☆ マネージャー 眞壁
今日は、辞令交付式と清澄祭に向けて、室内で活動を行いました。 辞令交付式では、一年生隊員の部署発表をしました!! 各部署ごとに分かれ先輩隊員に説明を受け、一年生隊員はまた一つ新しいことを学べたと思います。 ↑部署発表中 それぞれやることは違いますが、どの部署も先輩に分からないことは積極的に聞き、早く仕事を覚えるようにしましょう(T_T) また清澄祭の会議も行いました! この会議には四年生の先輩方も来て下さり、今までの青澄祭のDVDを見せていただきました(^○^) ↑DVD鑑賞中 先輩方の話を聞いて、清澄祭での学生合同防災訓練の重要性が改めてわかりました。 いつ震災が起きてもいいように、マネージャーも真剣に取り組みたいです。 本番まで後一か月ぐらいですので、本番までに完璧な防災訓練にしたいとおもいます!! マネージャー 眞壁