千葉科学大学・学生消防隊のWeb管理班によるブログです。訓練時風景やその他の活動など、HPには載せていない学生消防隊の姿を更新中。*不定期更新*
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
5月12日に消防隊の新入生歓迎会がありました。 ⇗新歓の様子 今年もたくさんの1年生が入隊してくれました! しかーし!女性隊員は2人しか入隊せずorz 体験入隊には女性ももっとたくさん来たのに・・・ 今からの入隊も遅くはないぞ!来たれ女の子!! いや、入隊してください。 かっこいい先輩(笑)が、歓迎してくれるゾ☆(ゝω・)v=☆ 次回の更新にご期待を!
[1回]
4月20日(金)・25日(水)に体験入隊を行いました。両日合わせて約30名の新入生が活動に来てくれました。活動内容は、放水体験や規律体験などを行いました♪また、25日には実践操法訓練も披露しました。 放水体験の様子 ホースを伸ばす様子 規律の様子毎週水曜日午後5時から活動をしているので、今後も少しでも学生消防隊に興味がある方は是非活動に来てください!女性隊員大募集です!!!ここで、「危機管理学入門Ⅲ」「災害調査・災害復興計画」「災害対策論」受講者対象を対象の体験入隊についてお知らせします。開催日時:5/9および5月以降の毎月第1木曜日 場所:危機管理等車庫前(マリーナキャンパス図書館裏)※服装動ける服装でお願いします!!
[4回]
本日は、加計学園創立50周年記念講演が千葉科学大学 マリーナキャンパスにて行われました。学生消防隊は、実践操法の披露・災害ボランティア等についてのパネル展示を行いました!!整列の様子放水の様子また、本日は東日本大震災より一年になります。被災された方々に心よりお見舞い申し上げ、一日も早い復興を祈ります。学生消防隊は、今後もボランティア活動や防災教室などの活動を続けていきます。
[2回]
2011年11月12・13日に行われた第8回青澄祭 合同防災訓練を行いました!!その様子を一部紹介させていただきます。合同指揮本部避難誘導、避難所開設常備消防役ハンドラー役と災害救助犬S.A.R.Dのみなさん常備消防レスキュー役救急隊役また、展示として明治34年の手こぎポンプ子供用防火衣の試着講義棟企画の様子青澄祭終了後は、みんなで打ち上げを行いました。今年も無事、合同防災訓練を終了することができました。ご協力して下さった皆さんありがとうございました。これからも地域防災のため努めていきますので、ご協力お願いいたします。また、今回の合同防災訓練の様子を学生消防隊ホームページにて紹介しますので、ご覧ください。
[8回]
ハロウィンがやってきました!!ってことで今年も謎の集団が構内に出現しました。。。2011年10月28日の夕方・・・今年も男どもが女装など様々な仮装し、楽しみました♪(笑)救援物資という形でたくさんのお菓子を頂きました。先生方やキャリアセンター、健康管理センター、ヤマザキショップ、守衛さん、学生の皆さんご協力ありがとうございました。
10月9日に第1回学生消防隊 レクレーションを開催しました!!約25名の隊員が参加し、本気で勝負しました♪ファインプレーやエラーが出たり、訓練の雰囲気とは違い、楽しみながらプレーしました最後にはみんなでグランド整備して終わりました。。。今後もスポーツ大会が開催する予定なので、皆さんお楽しみに♪
8月27・28日(土・日)に開催された2011年NHK防災パークに参加してきました!!活動内容としては、屋内ステージ発表、ブース展示とキッズ消防隊の補助を行ってきました。ブース展示では、学生消防隊の紹介、ぬり絵、ペーパークラフト作りなどを行いました。ブース展示の様子屋内ステージ発表では、地震・津波について減災講演を行いました。津波の体験をしてもらう様子キッズ消防隊では、渋谷消防署の皆さんのお手伝いでちびっ子の放水体験を行いました。放水体験の様子これらの活動の中で休憩中の隊員は、東京消防庁等の車両見学など貴重な体験をしてきました~♪
[3回]