忍者ブログ

千葉科学大学・学生消防隊のWeb管理班によるブログです。訓練時風景やその他の活動など、HPには載せていない学生消防隊の姿を更新中。*不定期更新*

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


初の雨の中での練習でした!

↑規律訓練状況

雨が降っているのにもかかわらず皆、
一生懸命訓練していました!!(`・ω・´)


本日は、操法メンバーとその他に分かれて訓練を行いました。

操法メンバーは、整列~乗車~下車までの練習を通して行っていました。

整列、乗車は2回目の練習でしたがっ!

先輩曰く、『2回目にしては、上出来』とのことです。
現状に満足せず、もっと高いレベルを目指して取り組んでいきます!


一方、その他のメンバ-の練習メニューは

   ・ランニング
   ・筋トレ(腹筋、友情腕立て)
   ・ホースリレー

                    でした。

ホースリレーでは、やる前は元気いっぱいの1年生たちも、
走った後は『ーーー』……(笑)

ホースが想像以上に重くてびっくりしました。

もっと筋トレをして軽々持てるようになりたいです!!



こんな感じで楽しく活動しています♪

~本日のオフショット~

↑ケーキを見て驚いているU先輩
本日はADであるU先輩の誕生日パーティーを行いました~(((o(*゚▽゚*)o)))
サプライズで行ったおかげがU先輩は驚きと嬉しさを満面の笑みで表現してくださいましたw


マネージャー 高木

拍手[1回]

PR

5月25日に君ヶ浜で新入隊員歓迎会を行いました。
1年生~4年生のほぼ全てが参加し、ロケーションがよかったおかげがわかりませんが盛り上がり、隊員同士の距離が縮まったような気がしました。
今回驚いたのが買い出しの量です!
肉:約26パック
野菜:役2キロ
焼きそば:10袋
飲み物(2リッター):8本

当たり前かもしれませんが、目の当りにした瞬間すごかったぁ 写真撮っておけばよかったですね。
しかし、それらもものの数分でなくなったことの方がびっくりしました(汗)

また、コンロは隊と監督、隊員からで4つ使用しました。


↑監督からお借りしたブロック・鉄板の準備状況



↑コンロ準備状況

みんな各々の場所で思い思いの時間をすごしていました。

↑パーティー状況


隊員同士の距離が縮まったとこで、これからある操法に向け一致団結してまいります!!

↑2013年度学生消防隊集合写真!

拍手[1回]

本日5月22日は新入隊員の指導と操法訓練を主に行いました。

今回は1年生だけで規律訓練を行いました!三回目にしてはかなり良い具合となっております。


↑規律訓練状況

踵のラインや手の位置、動き方など未熟な部分もありますが返事や声の大きさ、表情など良い面もあり今後も期待大ですね!お楽しみに~ww

さらに今年も始まりました。操法訓練が!!
学生消防隊が毎年参加させていただいている中で一発目の大きなイベントです。


↑訓練準備状況

今年もニューフェイスぞろいでみんな困惑や不安がありながら練習に励みました。
また、4年生の先輩方も来て下さりたくさんのアドバイスや新入隊員の指導等にも協力してくださりとても楽しくかつ効率的に実施できました!感謝です!!


一年生も徐々になじんできて、新生消防隊としてこれからもがんばっていきますので、ご声援のほどよろしくお願いいたします。


↑整列時の状況


広報部部長 大友

拍手[0回]

5月18日に千葉科学大学ボランティアセンターと学生警察支援サークル・スターラビッツと一緒に第62回利根川水系連合水防演習に参加しました!!
内容としては訓練と展示を行いました。
展示はブースを展開し、お越しいただいたお客様に私たちの活動内容等をご紹介させていただきました。また、それだけでなく他の展示ブースでは釜段工なども実際にあり、初めて見たものばかりでとても勉強になりました!

専用ブースでの活動状況↑

展示風景↑


訓練では、千葉県建設業協会香取支部の方々と一緒に行った土のう作りが圧巻させられました。
土のうをつくるスピードの違いや量の正確さ、重要性など訓練を通してとても良い経験になりました。
今後の活動に活かしていきたいです!!


土のう作りの訓練状況↑


さらに防災対応演習もあり、国土交通省と千葉県警、香取広域市町村圏事務組合消防本部、陸上自衛隊習志野空挺団が参加し実際の現場を思わせるかのような演習に思わず見入ってしまいました。


千葉県警、香取広域市町村圏事務組合消防本部、陸上自衛隊習志野空挺団の演習状況↑

こうした活動に参加させていただき、本職の人々を目の前に、胸が高鳴る自分達がいました。



~本日オフショット~

陸上自衛隊習志野第一空挺団の方とスターラビッツ副隊長のZ君。
ポーズがバッチリ決まってるぅぅ!

広報部部長 大友

拍手[1回]




今日は1年生もみんな来て敬礼 規律を中心に活動しました(^O^)☆


先輩たちが熱心に指導していました(●^ω^●)

↑みんな集合~(゜゜)


↑規律訓練


1年生は制服採寸も行いました。


整列時号令のときは 1 2 3 4(し) 5 6 7 8 9(く) 10
って言っててビックリしました。 
よん ではなく し! 
きゅう ではなく く!
間違えてる人もいました♡(笑)


みんなも覚えよー\(^o^)/




マネジャー 1年 森田



拍手[0回]

本日は通常活動という、学校内で行われる訓練(規律、筋トレ、放水、ロープワーク、etc..)を行いました。

今回はランニング、筋トレ、ロープワーク、規律、ホースリレー、ミーティングを実施しました。



↑ランニング後の筋トレ状況。


今回の活動では隊員たちが久しぶりのロープに困惑していました。(笑) できると思い込んでロープを手にとってやってみますができなかったですね。お恥ずかしい。。
しかし、先輩方も一緒だったので先輩と把握している隊員たちが協力してくれたおかげで無事全員ができるようになりました!


↑もやい結びの練習状況。


↑ざせき結びの練習状況。


活動を終えて、規律やロープワーク、ホースリレーなど、ここでしかできないことがこんなにもあるんだと思い、やっぱり続けて来てよかったと思いました。
これからも個々のレベルをあげ、将来的には学生消防隊のレベルをあげていきたいと思います。

まだまだ未熟者ですが、応援よろしくお願いしますm(__)m



拍手[2回]

本日、千葉科学大学では入学式が無事挙行されました。

まず、新入生の皆様並びに保護者の皆様、本日はご入学誠におめでとうございます。
昨夜の天候から一転、雨が止み快晴となり暖かい日差しが降り注ぎ一層春を感じさせる今日の良き日を迎えられたこと喜ばしく思います。

さて、開催にあたり、我々も新入生とその保護者の皆様が安全かつスムーズに移動できるように警備活動を実施致しました。 道路を車道と歩道に分断と逆走車の減少、会場案内、危険箇所に人員を配置するなど安全管理に努めました。


↑カラーコーンとロープを設置し、道を分断。

↑人と車の行き来が激しい場所での交通整理。

風が強い中での活動ということで想定外などもあってつまずきましたが、新たに気づいたこともありとても良い経験ができたと思います。反省会を開き今後の活動に生かしていきたいと思います。

また、入学式後は車両備品管理としてカラーコーンやウエイトの整備、ポンプ車の洗車などを行いました。


↑カラーコーンの印字とウエイトの掃除とペインティング。

春休み明けということもあり、ボディーに砂やゴミがたくさん付着していていたのでピッカピカにしてあげました(笑)

掃除すると気持ちがいいものです。
隊員みんなで気持ちを新たにスタートを切れたように感じました。

みなさんも掃除して見てはいかがでしょうか?

拍手[0回]

◎ プロフィール
HN:
学生消防隊
性別:
非公開
職業:
大学生/大学院生
自己紹介:
2005年に千葉科学大学で結成された学生消防隊。
詳しい内容は↑HPマデ。

◎ ブログ内検索
◎ カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
◎ ブログパーツ
スクロールバースクリプト
◎ 最新コメント
[07/23 銚子の住民]
[05/10 ブルボン 缶入カンパン 100g×24個]
[01/03 犬吠]
[11/03 通りすがり]
[06/13 4年生]
◎ 最新トラックバック
◎ バーコード
◎ アクセス解析
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]