千葉科学大学・学生消防隊のWeb管理班によるブログです。訓練時風景やその他の活動など、HPには載せていない学生消防隊の姿を更新中。*不定期更新*
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日は操法大会の会場設営と会場での操法訓練を実施しました。 まず、会場設営は銚子消防本部と消防団のお手伝いをさせていただきました。 テントの準備やライン引き、イスとテーブルの運搬などをしましたが、本職と団員の方々は慣れてるせいかスムーズに終えることが出来すぎて、、 俺たち必要あったかなぁと不覚にも思ってしまう次第でした。(笑涙) ↑ライン引きのお手伝い。 ↑テント設営のお手伝い。 また、活動終了後に団の方々からお茶をいただきました。濃いお茶をいただき、こんなにもニガイものなんだなとしみじみと思いました。 消防本部と団の方々、ありがとうございました! そして、休憩を挟んでから外駐車場をお借りし最後の操法訓練を行いました。 ↑ポンプ車を手で押しての搬送。 外駐車場までさまざまな資機材を運搬しましたが、一番大変だったのがポンプ車でした。 ナンバープレートを持たないポンプ車は公道では手押しでなければならいのです。 それを知った新入隊員は驚きを隠しきれていませんでした。(笑) ↑最後の訓練風景 会場は遮蔽物がないため強風で暗くやりにくい場でしたが、選手やほかの隊員も言い訳ぜず最後の訓練を精一杯行い、最終調整を終えることができました。 それと、本日室井監督をはじめ先輩方、お忙しい中来て下さりありがとうございました。とてもラストに相応しい訓練を行うことができました。 ついに、明日は当日。 今までの練習を思い出し、自分の自信につなげ最高のパフォーマンスを発揮します! 大会まで残り1日。
[0回]
今日は全体での最後の操法訓練をおこないました! 操法大会まで残りあと4日と迫ってきており、前回の訓練よりも成長した隊員たちの姿を見ることができましたヽ(^o^)丿 ↑操法訓練、測定状況 毎回先輩方も来てくださり、今日もアドバイスをもらう姿が見うけられました☆ ↑先輩方からアドバイスをもらっています なぜか操法訓練を行う毎週水曜日は雨が降ります(T_T)/ なので、4日後の操法大会本番では天候が晴れ、隊員たちの本領が発揮できたらいいなとおもいます! それと日数が少ないので身体をこわさないようにしましょう☆ 大会まで 4日
[1回]
今日は新入隊員の貸与式がおこなわれました! ↑貸与式状況 新入隊員は1人ひとりがハキハキと返事をして制服を受け取っていました! 私たちマネージャーもTシャツと帽子を受け取りました\(^o^)/ 皆、制服が似合っていてかっこよかったです☆ ↑制服着用後状況 その後、操法訓練を行いました。 今日は、もうすぐ夏も近いのにもかかわらず、大雨の中の訓練だったので少し肌寒い日でした。 選手の皆さんは、雨でずぶ濡れで練習を行っていましたが、雨ニモマケズ、風ニモマケズ頑張っていました! 本番まで、残り10日になってしまったので、より一層力を入れていきたいです。 ↑ホースを巻いている所 雨でぬれてしまったため、風邪などをひかないように体調管理に気を付けましょう(`・ω・´)☆ 大会まで 残り10日 マネージャー 眞壁
[4回]
本日は雨の中操法訓練を行いました。↑操法訓練状況新入隊員とマネージャーはそれぞれの部署の配置につき、先輩たちから新しい仕事を学んでいました。難しい仕事もありましたが早く覚えるようにします!↑記録記入状況四年生の先輩がたも来ていただいてハードな練習を行うことができ、すごく学べることがたくさんありました!!真剣に取り組んでいる隊員はすごくかっこよかったです☆自分たちマネージャーは隊員たちが力を発揮できるように全力でサポートしたいとおもいます(^○^)!協力してくださった先輩方と学生ならびに職員の皆様ありがとうございました。マネージャー 眞壁
[2回]
↑新入隊員へのポンプ車説明状況本日は、2グループに分かれて放水訓練と体力錬成をしました。途中、雨が降ってきて大変だったけど、皆一生懸命訓練に励んでいました!!また、初めてポンプ車の中を見て、スコップやハンマーなど、災害時に必要なものが、たくさん積んでありすごいなぁと思いましたホースは想像以上に重くてびっくり!新入隊員も1人1人、放水訓練が出来たので本当に良い経験になったと思います。もっと、放水がすぐ行えるよう訓練に励んでいきたいです!!ポンプ体力錬成ではランニングや腕立て、腹筋など、雨の中、必死に掛け声を出し合いながら雨なんかに負けないかのように訓練していました!これからもこの調子で頑張っていきます!マネージャー
今日は通常活動で、乗車訓練と1年生はクロスロードをしました。↑乗車訓練の状況。↑操法練習の状況。操法の動作がとても細かかったです。ビデオカメラで練習風景を撮影したりしていて熱心に取り組んでる姿がとてもカッコよかったです☆1年生はクロスロードをしました!実際に災害が起きた時のことを考えさせられたし、自分の立場に立って考えることの難しさを感じました。マネージャー 田邉
今日は大学の第一回オープンキャンパスが開催されました。活動内容として◎乗車体験◎放水体験の二つを主に行いました。↑放水体験状況また、体験者に消防隊の良さを知っていただくために、先輩も来てくださって、人数が少ないながらも活動を行うことができました。↑撤収状況今日はポンプ車の調子が悪くて機関員が困ってました。泣次の活動までに良くなるように調整します!マネージャー 眞壁