千葉科学大学・学生消防隊のWeb管理班によるブログです。訓練時風景やその他の活動など、HPには載せていない学生消防隊の姿を更新中。*不定期更新*
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日は操法大会の会場設営と会場での操法訓練を実施しました。 まず、会場設営は銚子消防本部と消防団のお手伝いをさせていただきました。 テントの準備やライン引き、イスとテーブルの運搬などをしましたが、本職と団員の方々は慣れてるせいかスムーズに終えることが出来すぎて、、 俺たち必要あったかなぁと不覚にも思ってしまう次第でした。(笑涙) ↑ライン引きのお手伝い。 ↑テント設営のお手伝い。 また、活動終了後に団の方々からお茶をいただきました。濃いお茶をいただき、こんなにもニガイものなんだなとしみじみと思いました。 消防本部と団の方々、ありがとうございました! そして、休憩を挟んでから外駐車場をお借りし最後の操法訓練を行いました。 ↑ポンプ車を手で押しての搬送。 外駐車場までさまざまな資機材を運搬しましたが、一番大変だったのがポンプ車でした。 ナンバープレートを持たないポンプ車は公道では手押しでなければならいのです。 それを知った新入隊員は驚きを隠しきれていませんでした。(笑) ↑最後の訓練風景 会場は遮蔽物がないため強風で暗くやりにくい場でしたが、選手やほかの隊員も言い訳ぜず最後の訓練を精一杯行い、最終調整を終えることができました。 それと、本日室井監督をはじめ先輩方、お忙しい中来て下さりありがとうございました。とてもラストに相応しい訓練を行うことができました。 ついに、明日は当日。 今までの練習を思い出し、自分の自信につなげ最高のパフォーマンスを発揮します! 大会まで残り1日。
[0回]