忍者ブログ

千葉科学大学・学生消防隊のWeb管理班によるブログです。訓練時風景やその他の活動など、HPには載せていない学生消防隊の姿を更新中。*不定期更新*

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今月28日の日曜日に、オープンキャンパス2日目が行われました。

内容は昨日と同様に「災害救助演習」と「放水訓練」を実施しました。
災害救助演習では学生消防隊と学生警察支援サークルスターラビッツ(以下SRと略する。)

まず、災害救助演習では1日目の反省点を改善し、各々が満足いくように訓練することができました!


↑ポンプ隊の放水訓練状況


以下のメンバーが、各ロールを担当してくれました!
お疲れ様でした!!

 
↑ポンプ隊のメンバー      ↑レスキュー隊のメンバー

 
↑学生消防隊役のメンバー    ↑傷病者役のメンバー


↑警察官役のSR隊員メンバー


続いて、放水訓練では日中最も熱くなる13:00ごろから開始しましたが、たくさんの来場者が来てくださいました!
ありがとうございました!感謝です!!

内容としては、放水体験や呼吸器着装体験などを実施し、楽しんでもらいました。


↑防火服装着の状況

また、種明かしパート2として、体験にあっては指導が1年生メインの2、3年が安全管理というロールで実施しました。

1年生は普段の訓練で学んできたことを体験者に教えている姿は、上級生としては素直にうれしかったです。(笑)


↑放水体験の指導状況


しかし、まだまだ自主性がないのとメリハリのない隊員もいてまだまだ指導の必要性を感じました。

オープンキャンパスを終え、様々な想いをした隊員は多かったと思います。
特に1年生は自分のレベルがいかに低いか、そして学生消防隊の隊員としての責務などを実感したと思います。

成長著しい彼らに、今後も期待です。


↑車庫前にて記念整列写真


~今日のオフショット~


↑頭下げて、、?

上の写真は別に頭をさげている訳ではございません(笑)
これはOBのK先輩がいらっしゃったときの挨拶シーン。

声は大きく、きちんと頭をさげて挨拶している彼らはサイコーです。
驚いているのか、先輩も苦笑いでした。(笑)

それと、イベントがある度に銚子まで足をお運びいただき感謝しています。
本当にりがとうございます。
先輩の築きあげてきた学生消防隊をさらに良くしていくように努めてまいります。



拍手[0回]

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ プロフィール
HN:
学生消防隊
性別:
非公開
職業:
大学生/大学院生
自己紹介:
2005年に千葉科学大学で結成された学生消防隊。
詳しい内容は↑HPマデ。

◎ ブログ内検索
◎ カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
◎ ブログパーツ
スクロールバースクリプト
◎ 最新コメント
[07/23 銚子の住民]
[05/10 ブルボン 缶入カンパン 100g×24個]
[01/03 犬吠]
[11/03 通りすがり]
[06/13 4年生]
◎ 最新トラックバック
◎ バーコード
◎ アクセス解析
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]