千葉科学大学・学生消防隊のWeb管理班によるブログです。訓練時風景やその他の活動など、HPには載せていない学生消防隊の姿を更新中。*不定期更新*
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10月30日。昨年、一部の学生たちが行ったハロウィンイベントが今年も帰ってきました。今年はどうなるのでしょうか。もう間もなく襲撃突撃開始です。次の記事へ続きます!
[0回]
26日に9月5日に行われた「八都県市合同防災訓練」の打ち上げが行われました。当初は9月末に行う予定だったのが、台風の接近により延期。今回もぎりぎりの段階で決行となりました。学生&先生方でかなり盛り上がりました。それではスタートです。
当隊には隊長代理、副隊長代理とマスコットキャラがいます。(隊員達の日常 学生消防隊屯所 @ 防災情報 )なんと、女性隊員代理として新たなマスコットキャラが生まれました!キューティベア子(自称)さんです。ロングな髪が特徴的です。
8月17日、淑徳大学の学生消防隊の方々と交流会を行いました。お互いの設立の経緯や現状、問題点などを話し合いました。こちらも参考すべき点が多かったようにも思えます。淑徳大学の方々はとても話しやすく、とてもいい人たちでした。またボランティアセンターの見学、小型ポンプの見学も行いました。見学後、昼食をとりながら交流をし、記念のプリクラを撮って帰ってきました。こういった繋がりはとても重要ですねぇ。
記念館の中は撮影禁止です。いろいろな書物がありました。それでは、再探索!人も増え、テレビ局もいました。いろんなお店を見つつ、川をくだり、休憩することにしました。奥の船では宴会をやっていました。いいですねぇ。山車が動く前に少し腹ごしらえです。ライトアップもされて、昼とはまた違った迫力です。(続きを読むへ)
7月11日土曜日。団長さんに連れられて、佐原の大祭を見学してきました。いざ、出陣!まずは通りと山車を見学。近くで見ると迫力がすさまじいです。歴史を感じる建築や風景も醍醐味の一つです。(続きを読むへ)
車両の整備や資器材点検が終わった後、今年もやってきましたスイカ割りの時期です!じゃんけんで誰が割るのか決めました。・・・・結果、最初は初代隊長に。少しひびが入りました。次に指名された女性隊員がチャレンジ。・・・・・・・・・・・・!みごと割れました!※このあとみんなでおいしく頂きました。